
ウォーカブル・地域魅力化プロジェクト
マンション開発が進み居住者が急増し、まちとコミュニティが大きく変わる都心部で、公共空間を中心にクリエイティブ活動や美化活動などを通じ、SDGsの視点でみなさんとともにまちづくりを考え、取り組みます。
令和7年度SDGsまちづくりアクション
令和6年度に実施したワークショップの結果をもとに、令和7年度は以下のアクションを実施します。
1.唐子車ってなに?
約200年前から地区の祭りで活躍しているからくり山車「唐子車(からこしゃ)」。山車とまちを学ぶ子ども・親子向けワークショップを開催。
■日時:9月28日(日)16:30~18:00
■場所:唐子車保存庫(集合)、クリばこ
■内容:①唐子車を知ろう
②お囃子の練習を見学しよう
③お祭りのしおりをつくろう
※チラシは右の画像をクリック
2.ミニプロギング
クリチャレ「五千人祭」の企画として実施
まちをジョギングしながら、ゴミを拾うイベントです。地域の住民や企業に参加を呼びかけ、まちをきれいにしよう。
■日時:10月11日(土)13:30~
■場所:祢宜公園~名駅南地区内
○詳細はこちらのページへ
3.コンポストづくりワークショップ
クリチャレ「五千人祭」の企画として実施
段ボールコンポストとペットボトルコンポストを作って、家庭ごみから肥料を作るワークショップを開催します。作った肥料は、地区内の緑へ循環しよう!
①段ボールコンポストWS
■日時:10月12日(日)11:00~12:00
■場所:祢宜公園
②ペットボトルコンポストづくり体験
■日時:10月12日(日)13:30~16:00
■場所:祢宜公園
○詳細はこちらのページへ
※チラシは右の画像をクリック
4.ハンギングバスケットづくり
ハンギングバスケットを作って、飾ってまちに彩りを。地域の企業に呼びかけ、まちに緑と花を増やします。
■日時:11月11日(火)夕方~(予定)
■準備中
5.シンボルツリー復活
祢宜公園にかつてあったシンボルツリーを復活させます。あふれる公園を取り戻そう!
■準備中
6.(仮称)グリーンパークレット製作・設置
メインストリートのひとつである三蔵通りの歩道上にSDGsとウォーカブルに資する休憩施設(パークレット)を新設し、まちに新たな交流・滞在空間を創出します。
■準備中